2020年01月03日
🎍明けましておめでとうございます🎍
令和元年のお稽古も24回目の12月30日の7時過ぎで終わりました。
去年は沢山の書展に出品し、沢山の生徒達が受賞しました。
生徒受賞のみを目指していたのに、初出展の大東文化大学主催の全国書道展では、生徒以外にも当教室が書道研究所所長賞を、私も優秀指導者賞を受賞し壇上に二回も上がって表彰されるなど、思ってもいなかった賞をいただきました。みんなが、頑張ってくれたおかげです。生徒達には感謝しかありません。
5日には明治神宮全国少年新春書道展の表彰式があり、特選受賞の山口未結ちゃんと、そのご家族と、団体賞受賞で私も出席します。
又、同日、読売新聞に中学二年生の鮫島旭君が受賞し掲載されます!
令和元年を振り返ると、ただただ生徒の指導優先の一年間でした。
指導では、厳しく感じた生徒達も少なくないと思います。でも誰も負けずに付いて来てくれました。受賞した多くの生徒達も、しなかった生徒達も確実に書道が上達しています。
今は、書き初め指導真っ只中です。12月は体験者も新規入会者も全て断り、幼児、高校生以上の生徒にもお休みしていただき(1月のお月謝はいただきません)、小中学生の書き初め
だけを徹底的に指導しています。
明日の10時から書き初めのお稽古の25回目が始まります。冬休み中に2時間のお稽古をあと10回、全力で指導致します。
今年も、よろしくお願いします。
教室内での事や、お子様のことで、何かお気付きの事などありましたら、どんな小さな事でも構いませんので、いつでもメール等でご連絡下さい。



