ご案内
ご自宅から教室に向かう前には、検温と石鹸での手洗い、マスクの着用をお願いします。
風邪の症状や、37.5度以上の発熱、咳、強い喉の痛み、だるさや息苦しさの症状のある方は、登塾をお控えください。
生徒入室時には、検温、手指の消毒(アルコール等のアレルギーのある方は御連絡ください)をさせていただきます。
ご協力出来ない場合には入室をお断りする場合もありますので、ご了承ください。
教室では、密にならない登塾時間帯の管理、座席の配置、生徒同士や生徒と講師が直接向かい合わないよう、パーテンションの設置を致しました。
又、密になりやすい玄関を、外で靴の脱ぎ履きができるように外玄関を設置致しました。
常に換気の為5箇所の窓を開放し、大型エアコンを設置しましたので室温の管理にも気を付けています。
玄関ドアを開放している為、玄関には虫の侵入を防ぐ網戸ドアを設置いたしました。
常に5台のを稼働させ湿度を50 %以上にしています。
時間帯クラス入れ替え時には必ず、次亜塩素酸水でのドアノブ、壁、机、備品等の消毒を毎回行います。
6月1日18時に”newsevery.”(日テレ)で当教室のコロナ対策の様子がオンエアされました。
ご自宅学習用に下記URLからお手本をダウンロードできます
https://shodou-watanabe.com/model/
今後も、感染拡大の状況により、お稽古日の急な変更などもありますので、必ず登塾前にはお稽古日の確認をしてから起こし下さい。
[4月のお稽古日]全員1時間のお稽古になります
ゴールデンウイーク前につき、前倒しのお稽古になります
(月曜日クラス) 3月29日・4月5日・12日 16時~20時
(火曜日クラス) 3月23日・30日・4月6日 16時~20時
(水曜日クラス) 3月17日・24日・31日 16時~19時
(金曜日クラス) 3月26日・4月2日・9日 16時~20時
お休みのお振替につきましては料金等は一切かかりませんが、検定取得者で40分、未取得者で30分のお稽古時間になります。 お稽古日に2コマ続きでの振替取得をお勧めしております。人数調整をしていますので、お振替のご希望の方は必ずご連絡ください。
[5月のお稽古]
検定月になります
○検定未取得者は40分のお稽古になります。
クラス開始時間の20分遅れでいらして下さい。
硬筆のお稽古も致しますので筆記用具をお持ち下さい。
○検定取得者は60分のお稽古で検定作品をお稽古いたします。
(月曜日クラス) 5月10日・17日・24日 16時〜20時
(火曜日クラス) 4月13日・5月11日・18日 16時〜20時
(水曜日クラス) 4月14日・5月12日・19日 16時〜19時
(金曜日クラス) 4月16日・5月7日・14日 16時〜20時
[書法学院東久留米校授業日]
(木曜日クラス)
[4月お稽古日] 4月1日・8日・15日(16時〜20時)
22日はお休みになります。7月に5回のお稽古をいたします
[5月お稽古日] 5月6日・13日・20日・27日(16時〜20時)
(土曜日クラス) 14:30〜16:30
[4月お稽古日] 4月3日
4月17日
[5月お稽古日] 4月24日
5月29日
[6月お稽古日] 6月19日
6月26日