1. ホーム
  2. ブログ

2018年08月の記事は以下のとおりです。

2018年08月18日

大学生の生徒は就活をしながら検定も頑張っています

早稲田大学に通う直君は早稲田のグランドから近い、この教室に通ってくれています。

体験の連絡を受けた時には、大学生でしかも男子。
珍しいな!なんて ひやかしかも!?と思ってもみましたが体験に来てビックリしました。

ずっと書道を実家の関西で習っていたとの事で、とても上手でした。

教室に通い始めてからも大学と自分のやりたい事、バイトなどで忙しい中でもちゃんと来てくれています。

就活中ですが、そんな時も時間を作って来てくれています。

今は秋の文化祭に向けて忙しいようです。

招待されたので秋には早稲田の文化祭にも行こうと今から楽しみです(^^)

大学生の生徒は就活をしながら検定も頑張っています

2018年08月17日

夏休み書道工作で風鈴の舌に小筆でお願い事を書きました🎐

入会して初めての夏休みを迎える生徒には夏休み工作で風鈴の舌に(風を受ける短冊のような所)に小筆で名前とお願い事を書きました。

まだ幼稚園児の こあ君も2時間もの時間、集中して小筆のお稽古をしました。

一番よく書けた物を風鈴の舌に貼り付けました。

素敵な風鈴ができました🎐

夏休み書道工作で風鈴の舌に小筆でお願い事を書きました🎐 夏休み書道工作で風鈴の舌に小筆でお願い事を書きました🎐

2018年08月15日

去年のお願い事叶ったかな!?

去年、小筆で七夕飾りの短冊にお願い事を書きました。

それを競書誌に貼ってお渡ししています。
去年のお願い事は叶ったかな!?

前回の検定作品で良いものを何点か一緒にお返ししています。

ご家庭でもお子様とご覧になって下さい。

去年のお願い事叶ったかな!? 去年のお願い事叶ったかな!? 去年のお願い事叶ったかな!?

2018年08月14日

法政大学で国際交流の為の書道の授業をしました

7月3日に法政大学で留学生と在校生の文化交流の為の書道の授業をしました。

大きな教室で教壇に立つのはとても緊張しました。
ピンマイクを付けて、自己紹介から 書体の説明を入れた書道の簡単な歴史を話し、日本の文化である「道」に触れ、文具の説明をしました。

まずは、うちわ作りで うちわに書きたい文字を半紙で練習しました。
筆の持ち方から簡単な筆使いを、助手の澪仙先生と各テーブルをまわり実際に筆を一緒に持って練習しました。

いくつかのサンプルのうちわを用意していました。 「祭」「宴」「遊」「夏」「涼」「友」「迎」「好」「誠」など。
でもお手本のリクエストはなかなか想像もつかない「柏」(柏餅が好きだから)・「復活」・「嵐」(ファンだから)などがあり、つい笑ってしっまったりと皆で笑顔の絶えない楽しいうちわ作りになりました。

その後は大きな紙に皆で一言を書いていきました。

授業後もわざわざ私の所まで来てくれて「今日はありがとうございました。生まれて初めての書道はとても楽しかった。」と挨拶に来てくれた留学生の生徒も何人も居ました。

法政大学で国際交流の為の書道の授業をしました 法政大学で国際交流の為の書道の授業をしました 法政大学で国際交流の為の書道の授業をしました

2018年08月10日

9月のお稽古日のお知らせです

暑い日が又、戻って来ましたね^^;

9月のお稽古日のお知らせです!

9月のお稽古日のお知らせです

2018年08月08日

台風接近時のお教室について

最近、大きな台風が上陸・接近などが多々あります。

台風の悪天候でも教室は開いております。

登塾に関しましては各ご家庭でご検討の上、登塾されるかをご判断下さい。

塾保険に加入しておりますが、天災による事故に関しましては、保険適応外になります。

登塾される方は、呉々もお気を付けてお越し下さい。

帰宅時はなるべく雨風の強い時を避けて帰宅させています。

ご帰宅のメール連絡をご依頼されてない生徒の方でも教室を出た時に保護者の方にメール連絡する場合もございますのでご了承下さい。


台風接近時のお教室について

2018年08月06日

学童が半切に書き初めを書く筆

学生書法展・明治神宮新春展のお稽古では半切に書いています。
半切の大きさは136センチ✖️35センチです。

半切に書く課題の文字数は小学校低学年で3文字くらい、小学校中学年から高学年で4文字、中学生になると4文字から5文字になります。

当教室では8号サイズの筆を使っています。
8号サイズの大きさとは筆の毛の部分の直径が1.9センチで毛の長さが7.7センチもあります。

東久留米校で用意してある筆は一つ下のサイズの7号です。
毛の直径が1.7センチで毛の長さが7.2センチです。

両方使ってみると8号サイズの筆の方が墨持ちもよく堂々とした字が書けます。

お手本を書いたり添削したりする私の筆も8号の筆を使っています。

 

学童が半切に書き初めを書く筆 学童が半切に書き初めを書く筆

2018年08月05日

土曜日・日曜日でも書き初め特訓教室は頑張っています!

8月4日の土曜日は14時から16時まで、16時から18時までの教室がありました。

5日は10時から12時のクラスがありました。

少人数で特訓する為に土日も教室をやっています。
日曜日の教室に参加した中学生は運動部に属していますが「日曜日、部活が休みだったから日曜日にやってくれると助かる!」と言っていました。

みなさん、いろいろ予定のある夏休み、40回の教室を用意させてもらったので少人数で特訓できています(^^)

土曜日・日曜日でも書き初め特訓教室は頑張っています!

2018年08月04日

半切の書き初め指導

明治神宮の新春書道展・学生書法展のお稽古が始まっています。

今日で18回目の授業が終わりました。

まずは大きな筆で半紙に一文字づつ課題の字を書かせました。一文字づつ合格していき全ての文字が合格したら半切に書かせ始めます。

半切に書くのが初めての生徒には、筆に墨を含ませる事から手を取って指導します。

その後は何度も筆を一緒に持ち、筆使いなどを教えて行きます。

半切の書き初め指導

2018年08月01日

暑中お見舞いハガキのお稽古

暑中お見舞いハガキのお稽古をしています。

7月30日に第一弾を投函しました。

それ以降にしか来れない生徒は随時、書かせていますが、まだ来れていない生徒のハガキのお稽古では「残暑お見舞い」になってしまいそうですね!

暑中お見舞いハガキのお稽古

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
ブログ | 西東京市の子供習い事 書道教室なら渡辺書道教室 無料体験レッスン
メールでのお問い合わせ

2018年08月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -